1 手作りごはんを始めてからは水分摂取も心がけるようになった我が家。 理由は過剰なミネラルなんかを排出させるためで、 腎臓がきちんと機能していればちーちー(尿)で余計なものとは おさらばできるはずだもんねー。 水分の基準は薄い黄色のちーちーになる程度で(朝いちばんを除く) 食事の水分を含めたら500ml程度は飲んでいるかも。 おかげさまで今も健康に問題はなく元気元気♪ ただ免疫の勉強をしているときにある記述を見つけて、ちょっとドキドキした。 昔以上に塩分をとる量が少ない現代人は水分過剰により 体に水がたまり浮腫んで病気を引き起こすことがあります。 みたいな記述。 体内の水分量をいつも適切な状態に調節するのはNa(ナトリウム)の働きのひとつ。 私はインスタントラーメンを食べたら水をたくさん飲みたくなるけど、 自ら水を飲むことがほとんどないみるくさんは塩分が少ないんじゃ?と思ったわけ。 普段は私のフレッシュジュースの残りやおやつのヨーグルトに水を足していて みるくさんはおいしいから飲むだけで、普通の置き水はほとんど飲まない。 まさかごはんの塩分量が最低クラスだなんて思っていなかったから ときどきあげるチーズやパンなんかの塩分を気にしてお水をあげていたんだけど 水摂取のために塩分を足すことになるとは…本末転倒(笑)。 まぁ、排出したいものは塩分だけじゃないからねー。いつもポジティブ。 今までどおりごはんはつゆだくでフレッシュジュースやヨーグルトもあげるよん! パンやチーズももちろんね! ウハウハだね、みるくさん♪ ![]() ■
[PR]
▲
by saiki-bb
| 2010-11-09 11:17
| 彩紀のお勉強
その4.適度な運動をする 血液循環を良くするのはもちろんのこと、 ポンプを持たないリンパ液のために筋肉も鍛えましょー! ジャックはシニアになっても元気いっぱいで、 成犬と同じように動き回ろうとするから鍛えておいた方がいい、 なんて話を聞いたこともあるしね…。 有酸素運動はいつものてくてく散歩^^。 最近はQが朝散歩を担当してくれてQの健康にも役立っているし(笑)。 私はお昼の散歩とWii Fitね(爆) そして無酸素運動はレトリーブで… ![]() ![]() いつもと違うオモチャならウハウハ!! ![]() ![]() もちろん取ることはできないyo。 こうやって隠れマッチョ形成。 もう、隠れてない??? ![]() たぶん、みるくの運動量は足りている^^。 これで足りてなかったらイヤだ(ー'`ー;) ■
[PR]
▲
by saiki-bb
| 2010-11-04 15:38
| 日常
その3.体を冷やさないようにする 体温が1℃下がると免疫力が30%以上もさがってしまう、らしい。 体温が下がると血流が悪くなって新陳代謝が下がりうんぬん、ってやつだね。きっと。 直接からだを温める方法のひとつとして人なら「入浴」があるけど さすがにワンコは無理。 入浴好きなワンコもいるだろうけど…みるくは特別好きでもないように思う。 だからなのか??? 暑い時期にキャンプに行ったときには、 日陰と日なたどちらでも選べるような場所に繋いでおくんだけど… ![]() しかも「はあはあ」言いながら^^;。 「暑いなら日陰に行けばいいのにねぇ…」が 飼い主たちのお約束トークになっているとかいないとか。 もしやっ! 本能でからだを温めている??? って気づいたのは最近(笑)。 家でもこんな感じだしw。 ![]() 自分で体温を上げているのかもね^^。 そんなことを意識するようになってからは、 できるだけみるくごはんも温めるようになった。 ちょうどいい温度って難しいんだけどね(笑)。 ちなみに…二日酔いになると基礎体温が0.3℃下がるらしい…。 気をつけねば…。 ■
[PR]
▲
by saiki-bb
| 2010-11-01 13:58
| 日常
やる気がみなぎっている(?)うちに書かなければ(笑)。 その2.食べ過ぎないこと まぁ、つまりは腹八分目ってことだね。うん。 ワンコの場合は量を飼い主に制御されているから 「あー、食べすぎちゃった…げふ。」なんてことはないんだけど(笑)。 食物を消化吸収する際には消化器はもちろんだけど血液中の白血球だってがんばっている。 だから白血球がずーっとがんばっている状態が続くと 敵(菌やウイルス)が侵入したときに攻め込まれてしまう確率が高くなってしまう、らしい。 ということで、我が家で実践できることは… まだまだ若いから1日2食。 でも夕食は早めにして空腹時間を長くする。 週1回は半断食。つまり1食抜き。 消化機能を休ませて免疫力に力を注いでもらおうという魂胆。 何も無しでは納得しない(くれくれ攻撃してくる)のでほぼ水分のみの食事(笑)。 ![]() こんなものでもみるくさんのお腹は満たされてくれる、らしい。 素敵なお腹だ! 私も食べすぎには気をつけよう…いや、飲みすぎか^^;。 ■
[PR]
▲
by saiki-bb
| 2010-10-30 14:24
| 日常
エアコンもつけず汗ダラダラのドMな生活を送った今年の暑い夏。 私はなぜか「免疫力」の本を読んでいた。 いわゆる自然免疫力ね。以下、免疫力。 安保先生や福田先生方(人間のお医者さんyo)が書かれた本などなどを 1回では理解できないのでとりあえず2回読んでみた。 でも、まだ理解がたぶん足りてない…くすん。 まあ。いいや。 免疫力を上げるコツが箇条書きになっていたからw。 その1.ストレスを溜め過ぎない ストレスがあり過ぎるとなぜ免疫力が下がるのかは本にお任せ(笑)。 ふむふむ。とりあえず、みるくの場合はどうだろう? ストレス感じてる?みるくさん?? ![]() 実はあちーあちーな9月中ごろの写真。 今年の夏は朝晩の影が長い時間のみお散歩&放牧タイムだった。 みるくのためというより私のため。 立派な飼い主さんだったらワンコのために早起きして涼しい時間を 歩くんだろうけど…朝は7時台でも暑いし…それより早く起きるなんて無理だし…。 夜は飲みたいし暗いのイヤだし(Qは出張だったし)。 ってことで、日陰をつたってココまで辿り着き…放牧(レトリーブ)。 ![]() ダイエットをしなければと思っていたからこそ 1回でも世間的には許されるところを1日2回も重い腰をあげたのだから!! って、ぜんぜん私の体重は減らなかったよ…。 とほほ。 みるく的には散歩がしたい!走りたい(望んでるのか?)!系のストレスが 今年の夏は溜まらなかった…はず。たぶん。 散歩大好きワンコってたいへん(T T)。 とはいえ。 ストレスがまったくない、ゆるゆるダラダラ生活も良くないらしく 適度なストレスは必要らしい。難しいな。 みるくの軽いストレスはやっぱりコレ??? ![]() ■
[PR]
▲
by saiki-bb
| 2010-10-29 11:46
| 日常
ちょっと見えにくいんだけど… ![]() 見てみたら肉球の間がまっかっか。 おまけにところどころ出血してるっぽい。 あら、まあ。 といちおうビックリしてみる。 もちろん我が家では「放置」(爆)。 いやいやいや。 面倒くさいとか、お金がもったいないとかではなく… みるくさんの自然治癒力を信頼しているのよーん。うふ。 ![]() ほんとだよ♪ だってね。 下手に消毒とかしちゃうと治ろうとしている細胞にダメージを与えちゃう、 って最近は言われてるじゃん? おまけに、湿潤療法って言ってキズを乾かさない治療法もあるじゃん? 唾液には抗菌作用を持つ物質も含まれているらしいから、 キズが乾かないようにほどよく舐めて… 自力で治しなさい(笑)。 幸いにも(?)足が短く舐めることが簡単ではないから回数は少ないものの… やっぱり気になる(T T)。 ![]() そうね。 いつもワンコ友達に「舐めときゃ治るって~!」と無責任かも発言を 繰り返してきたんだから… 私も耐えるわ!! だから、犬体実験よろしくね!みるくさん!! とかなんとか言っておきながら 実はみるくに委ねたことも忘れてしまっていた私。 だって… いつの間にかみるくが足を舐めなくなってたんだもーん(笑)。 先日、ふと思い出して肉球を見てみたら、 赤みもほとんど引いてキズはかさぶたになっていた。 1人で撮れないので写真なし。Qは現在出張中。 でかした!みるくさん!! 治ってんじゃーーーん(嬉)。 それでも一ヶ月近くかかったか…。 ちょっと調べてみたらマラセチア菌による炎症に似てるような気もするけど… 治るのに時間かかるらしいから、きっと違うよね^^;。 まぁ、治ったんだからいっか。 ![]() マラセチアは健康な動物の皮膚や粘膜にも寄生している常在菌で、 普段悪さをすることはないんだけど、皮膚の抵抗力が落ちた犬や猫では 異常増殖をして炎症や痒みを増悪させる、らしい。 ふーん。 当たり前だけどなんでも抵抗力次第なんだよねー。 やっぱりごはんにレバー復活させようかな(笑)。 ■
[PR]
▲
by saiki-bb
| 2010-09-09 15:45
| 日常
かれこれ2ヶ月も前の話だけど… ![]() 最盛期?はもっと赤くてプックリ。 ポチ!くらいなら気にしないけど赤プックリはさすがに気になる。 しかーし。病院に行ったらたぶん抗生物質とかくれちゃうしー。 自分に副作用が出たことあるからできれば使いたくないしー。 ってことで。 骨が見えたら病院に連れてってあげるから! 心置きなく舐めて自分で治しなさい(笑)! ![]() ベロベロ舐めてるのって… 実はものすごーくものすごーくものすごーく気になるけど… ここはぐっとガマン。 「傷 舐める 唾液 殺菌」で検索をかけ、 医師や獣医の記事を読んで自分を納得させて… 耐えること2週間。 私がね(笑)。 がんばって耐えた結果… 自力で治しました(笑)。 ビバ!みるくさん!! ■
[PR]
▲
by saiki-bb
| 2010-07-15 15:44
| 日常
1 |
カテゴリ
全体 日常 お散歩 ポートレート ぷち行事 彩紀のお勉強 ハンドメイド・ワンコ服 ハンドメイド・その他 お出かけ(愛知県) お出かけ(岐阜県) お出かけ(長野県) お出かけ(静岡県) お出かけ(山梨県) お出かけ(福井県) お出かけ(三重県) お出かけ(石川県) お出かけ(その他) ちょっとお出かけ お出かけ(滋賀県) お出かけ(富山県) お出かけ 未分類 タグ
キャンプ(97)
ドッグラン(40) カヤック(25) 水遊び(21) 健康(21) グッズ?!(20) てづくりごはん(16) 本日の肴(15) しつけ(11) むいむい(11) 雪遊び(9) パピーなお話(8) 宿泊施設(8) みるく医学?(7) イベント(7) せっけん(6) アロマとか(5) 多頭飼い(4) スノーシュー(4) ブログパーツ
Links
お気に入りブログ
以前の記事
2015年 01月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||